fc2ブログ

果てない鉄路

                           

455/413系 片貝俯瞰

トキ鉄で急行色の455/413系が復活してから、冬の片貝俯瞰は撮りたいリストの一つだった。
いつか行こうとは思っていたが、その時は突然やってきた(笑)
大晦日の夜から友人カーに便乗させていただき、”えち鉄ラッセル”狙いで福井に向かった。始発前の除雪はなんとか撮影できたが、日中の出動は無さそう。福井口の高架下で「この後どうする?」会議が行われ、SCWを見ると明日のトキ鉄はバリ晴れ予報。お互いに顔を見合ってニヤリ。
気づけば8号線を北上していた。時計の針はまだお昼過ぎ、金沢から高速に入り富山地鉄の立山線を狙いに行くことにした。恥ずかしながら一度も富山地鉄を撮影したことがなかったが、通っている友人おかげでなかなか収穫があった。
夕暮れまで撮影して、谷浜駅近くの民宿でマルヨ。
翌朝は7時過ぎに起床しのんびりと片貝俯瞰へと向かった。天気は文句なしのバリ晴れ!妙高山も激山でかなりの好条件。雪原を何度も何度もハマりながらもなんとか撮影地に辿り着き、観覧車が目立たない立ち位置に脚を立てた。
この条件なら久々に2丁切りをしようとRに70~200、R6には24~70を取り付けて、まずは妙高高原行きを撮影。後追いだが雪原を走る急行色に感動した。
妙高高原からの折り返しはあまり時間がないので移動せずに、RとR6のレンズを入れ替えてメインの直江津行きを狙うことにした。
待つこと30分、最高の舞台に再び急行色がやって来た。ん〜いいねぇ!激V!


2022年1月 えちごトキめき鉄道(旧信越本線)にて (CanonEOSR+RF24~70mmF2.8L IS USM)

スポンサーサイト



  1. 2022/01/23(日) 00:58:38|
  2. 信越本線
  3. | コメント:2
<<遅5087レ 清滝山俯瞰 | ホーム | 謹賀新年 -令和4年->>

コメント

出来過ぎだよ これは
こんな風景(列車も含めては当然です)見れたら
僕はもういい歳だからいつあの世に逝っても悔いはないよ(笑)

真似して 僕が 来冬 ・・・ ここに行ってたとかしてたらお笑いですね
そんときは アクセスその他 いろいろ教えてください(笑)
  1. 2022/01/25(火) 09:18:38 |
  2. URL |
  3. タブレット #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

タブレット様
ありがとうございます。望んでいた風景に出会えることができて本当に良かったです。
この風景と撮影してほしいとダイヤを組んでくれた鳥塚社長には感謝しかありません。
アクセスは上信越自動車道の中郷ICから国道18号を長野方面へ。チェーン着脱場を過ぎたらすぐの交差点を左折、直進し片貝川を越えたら旧北国街道に出ますのでそこを左折、数百メートル進み右折すると線路をアンダークロスする道に出ます。線路をくぐるとその辺り一体が撮影地となります。(分かりにくい説明で申し訳ございません…)
冬期は、アンダークロスする手前で除雪は終わっていますのでそこに車を停めて歩いて向かう形になります。長靴にかんじきかスノーシューを装備されることを強くお勧めします。
私は長靴だけで行ってしまい、何度も何度もハマりながら撮影地に向かいました。着いた頃には半分雪だるま状態でしたよ(笑)
是非、タブレット様もこの場所に立ってください!
  1. 2022/01/26(水) 23:00:36 |
  2. URL |
  3. ヨッシー #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

ヨッシー

Author:ヨッシー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (4)
東海道本線 (26)
山陽本線 (6)
山陰本線 (14)
北陸本線 (7)
羽越本線 (1)
東北本線 (4)
石北本線 (0)
釧網本線 (2)
紀勢本線 (4)
関西本線 (1)
信越本線 (3)
根室本線 (1)
湖西線 (3)
福知山線 (10)
伯備線 (8)
津山線 (1)
山口線 (18)
播但線 (1)
和歌山線 (1)
木次線 (0)
高徳線 (2)
因美線 (2)
土讃線 (1)
越美北線 (1)
奈良線 (1)
八高線 (1)
芸備線 (0)
加古川線 (0)
氷見線 (1)
参宮線 (1)
只見線 (2)
五能線 (1)
仙山線 (0)
磐越西線 (1)
篠ノ井線 (0)
大阪環状線 (2)
東海道・山陽新幹線 (3)
上毛電鉄 (1)
伊豆急行 (1)
若桜鉄道 (1)
大井川鐵道 (0)
津軽鉄道 (0)
三岐鉄道 (1)
阪急電鉄 (0)
阪神電鉄 (0)
山陽電鉄 (1)
南海電鉄 (0)
近畿日本鉄道 (1)
えちぜん鉄道 (1)
阪堺電気軌道 (1)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる