fc2ブログ

果てない鉄路

                           

「快速 只見夏休み号」蓋沼森林公園俯瞰

第一橋梁を抑えた後は、蓋沼森林公園の俯瞰に向かった。激パを警戒して急いで来てみたが公園のゲート前には車はゼロ。
立ち位置に置きゲバ2.3本はあるだろう…と思ったが、私達が一番乗りだったらしい(汗)とりあえずゲバを並べて、車で待機。13時台のキハで構図を決めて、通過まで2時間もあるので飲み物の調達に行ったりしながら時間潰し。通過30分前には立ち位置に戻ると、多くの鉄で立ち位置は埋められていた。
構図を合わせて待つこと20分、ゆっくりとタラコ色のキハがやって来た。本命の構図はサンニッパで少し斜めのケツ撃ちだが、今日は磐梯山が見えていたので、抱っこちゃんに付けていた70~200ズームをメイン機に取り付け、根岸方向にカメラを振って磐梯山バックを狙う。キハは豆粒だがタラコ色なので存在感があり◎。
続いては、メインアングル。すぐにカメラをサンニッパに付け替え、70~200ズームにはAPS-Cサイズのカメラを付けて急いで構図を合わした。
地域色も悪く無いが、こう見るとやはりタラコ色はよく映える。


2019年8月 9428D 只見線にて

スポンサーサイト



  1. 2019/08/13(火) 19:11:21|
  2. 只見線
  3. | コメント:0

「快速 只見夏休み号」 第一只見川橋梁俯瞰

前回の記事で、正直キハにそこまで燃える事ができないのが本音。と書いたが、この夏の被写体を探すとそんな生意気なことを言ってられなくなってしまった(汗)
8月最初の土日月は梅雨明けしたばかりの東北エリアに遠征。狙いは終焉迫る?新潟のタラコ色キハ47で運転されるという只見夏休み号。会津若松〜会津川口にタラコ色のキハが走るのは数年ぶりらしい。第一橋梁俯瞰や蓋沼森林公園俯瞰をメインアングルに決め、関西から自走するという知り合いの方と出撃。
只見夏休み号の第一橋梁の通過は12時前。それまで暇なので、長岡花火で増結されているという信越本線の115系快速を狙う。今日はキムワイプ色+レモン牛乳色のコンビらしい。
115系だけのために新潟までは来ることは絶対に無いので、良い機会だと思い柿崎のストレートでゲバを据える。
首振りアングルには多くの鉄が集結していたが、私達の立ち位置は0。
現地到着した時は、絶望的な空模様だったが通過30分前より急激に晴れ間が広がり無難に抑えることができた。
撮影後は、只見線第一橋梁へ移動。道の駅に車を停め、整備された階段を登ると早くも多くの鉄ちゃんがゲバを据えていたが、撮りたかった立ち位置は空いていたのでゲバを立て、一旦道の駅に戻り食堂で休憩。
通過40分前にはカメラザックを背負って再び立ち位置に戻り、雲台にメイン機+50単、抱っこちゃんにサブ機+70~200を装着し構図を調整。
蝉の鳴き声をBGMにタイフォンを鳴らしてタラコキハがゆっくりと橋梁上にやって来た。サイドが少々弱い気もするが十分許容範囲内だろう。


2019年8月 9425D 只見線にて

  1. 2019/08/07(水) 20:00:00|
  2. 只見線
  3. | コメント:0

プロフィール

ヨッシー

Author:ヨッシー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (4)
東海道本線 (26)
山陽本線 (6)
山陰本線 (13)
北陸本線 (7)
羽越本線 (1)
東北本線 (4)
石北本線 (0)
釧網本線 (2)
紀勢本線 (4)
関西本線 (1)
信越本線 (3)
根室本線 (1)
湖西線 (3)
福知山線 (10)
伯備線 (7)
津山線 (1)
山口線 (18)
播但線 (1)
和歌山線 (1)
木次線 (0)
高徳線 (2)
因美線 (2)
土讃線 (1)
越美北線 (1)
奈良線 (1)
八高線 (1)
芸備線 (0)
加古川線 (0)
氷見線 (1)
参宮線 (1)
只見線 (2)
五能線 (1)
仙山線 (0)
磐越西線 (1)
篠ノ井線 (0)
大阪環状線 (2)
東海道・山陽新幹線 (3)
伊豆急行 (1)
若桜鉄道 (1)
大井川鐵道 (0)
津軽鉄道 (0)
三岐鉄道 (1)
阪急電鉄 (0)
阪神電鉄 (0)
山陽電鉄 (1)
南海電鉄 (0)
近畿日本鉄道 (1)
えちぜん鉄道 (1)
阪堺電気軌道 (1)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる