fc2ブログ

果てない鉄路

                           

DD51重連 紀勢工臨

気づけば一ヶ月も放置していたし、2023年も折り返し地点。
今年の上半期は晴れと休みがあまり上手く合わず収穫が少なかったように思う。
下半期はVカット量産といきたいところ(汗)梅雨明けはいつだ??
画像は6年前の7月に撮影した紀勢工臨。最近はあまりこういう写真撮らなくなったなぁ…。


2017年7月 紀勢本線にて(Canon EF70~200mmF2.8L USM)

スポンサーサイト



  1. 2023/07/02(日) 23:09:05|
  2. 紀勢本線
  3. | コメント:0

381系「くろしお28号」 紀伊浦神俯瞰

今月は色々と忙しく?大晦日にやっと更新(汗)

9年前の大晦日は、東北遠征の帰りになんとなく立ち寄った吾妻線で数年ぶりにお会いした先輩にそのまま連れられ(拉致られ)て紀勢線に居た。
朝は、馬越峠の俯瞰でローカルと南紀を撮影。東海色のローカルキハは惜しく山ンダーラーで撃沈だったが今話題の??キハ85南紀はバリ晴れで頂戴することができた。
撮影後はバリ晴れの中、紀伊浦神まで移動し夕方の381系「くろしお28号」を狙うことになった。くろしおカラーは国鉄色主義の私からするとあまり撮欲は沸かなかったが、こんな時じゃないと絶対撮らないだろう!と思い狭い岩場にハスキーを立てた。
これも今では話題の?オーシャンと105系をやり過ごし、本番のくろしお28号は良い西陽を浴びて参上。2013年最後のシャッターをそっと押し込んだ。V!
帰りに橋杭岩を少し見学し、海沿いを走りながら日の入りを見送った。
この2日前までは青森に居たのに…この趣味は本当に何が起きるかわからないものだなぁ(笑)

今年も気まぐれ更新な当ブログに訪問ありがとうございました。来年は頑張ってもうちょい更新できるように頑張りますっ(ほんまか?(笑))


2013年12月 紀勢本線にて(CanonEOS70D+CanonEF28~70mmF2.8L USM)

  1. 2022/12/31(土) 00:59:47|
  2. 紀勢本線
  3. | コメント:0

DD51重連「トワイライトエクスプレス」 古座ヴィラ俯瞰

色々と忙しくて気づけば1ヶ月以上も更新サボっちゃってました…
7年前の今日は、紀勢線へDD重連のトワイライトを狙いに出撃していた模様。確かこの前日は、北陸線でマーク付きローピン81の大サロを露出なしの中なんとか撮影し、温泉に浸かりながら…「明日の串本はバリ晴れ!行きましょう!」となった記憶(笑)
向かった先は、古座ヴィラ俯瞰。9月にも撮影しているが、前回よりも光線が低くエロ光で撮影できるに違いないと思い深夜帯に現地入り。
立ち位置に向かうと、9月ほどのパニりではなかったがすでにゲバが何本も立ち並んでいた。しかし、知り合いの方々がいたので場所をなんとか譲ってもらいゲバを設置。空は満点の星空。期待できそうである。
明るくなるまで仮眠し、機材をセット。前回は広めに構図を作ったので、今回は中望遠で狙うことにした。知り合いの皆様と談笑していると昇たての太陽が海岸線をオレンジ色に染める。
そして定時。重連のDD51にエスコートされてトワイライトはゆっくりやって来た。車の並走もなくV!早朝から別荘地は拍手喝采だった(笑)
最近では、この区間を117系改造の「銀河」が走っているようだが…私は行くことはないだろうな(汗)


2014年11月 9027レ 紀勢本線にて(CanonEOS70D+CanonEF70~200mmF2.8L USM)

  1. 2021/11/03(水) 11:55:34|
  2. 紀勢本線
  3. | コメント:0

DD51重連「トワイライトエクスプレス」 古座ヴィラ俯瞰

2014年9月14日。和歌山DCのオープニング列車として、宮原のDD51重連が24系トワイライトエクスプレス7両を牽引し紀勢本線新宮まで入線した。
ビッグなネタだけあって夜明け前の古座ヴィラには他府県ナンバーの車が国道付近から並び、撮影地は自分の立ち位置がどこなのかわからなくなる程のゲバがジャングルのように立ち並んでいた。
通過前日の昼時点で、置きゲバ・脚立が数え切れない程あったため当然こうなるだろう(笑)誰が数えたのかは知らないが、最終的に300人程の鉄ちゃんが集結したらしい。
快晴の穏やかな太平洋の風景の中に、2台の朱いDD51にエスコートされてトワイライトはゆっくりやって来た。激★勝!
今年の夏と同じく曇りカットだらけだった2014年夏。秋はこのカットをはじめにバリ晴れ激Vを量産することができた記憶…なんでもいいんでぼちぼちバリ晴れ激V条件下でバシッとキメたいっす(汗)


2014年9月 9027レ 紀勢本線にて

  1. 2019/09/19(木) 22:39:14|
  2. 紀勢本線
  3. | コメント:0

プロフィール

ヨッシー

Author:ヨッシー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (4)
東海道本線 (26)
山陽本線 (6)
山陰本線 (13)
北陸本線 (7)
羽越本線 (1)
東北本線 (4)
石北本線 (0)
釧網本線 (2)
紀勢本線 (4)
関西本線 (1)
信越本線 (3)
根室本線 (1)
湖西線 (3)
福知山線 (10)
伯備線 (7)
津山線 (1)
山口線 (18)
播但線 (1)
和歌山線 (1)
木次線 (0)
高徳線 (2)
因美線 (2)
土讃線 (1)
越美北線 (1)
奈良線 (1)
八高線 (1)
芸備線 (0)
加古川線 (0)
氷見線 (1)
参宮線 (1)
只見線 (2)
五能線 (1)
仙山線 (0)
磐越西線 (1)
篠ノ井線 (0)
大阪環状線 (2)
東海道・山陽新幹線 (3)
伊豆急行 (1)
若桜鉄道 (1)
大井川鐵道 (0)
津軽鉄道 (0)
三岐鉄道 (1)
阪急電鉄 (0)
阪神電鉄 (0)
山陽電鉄 (1)
南海電鉄 (0)
近畿日本鉄道 (1)
えちぜん鉄道 (1)
阪堺電気軌道 (1)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる