fc2ブログ

果てない鉄路

                           

天理臨 直江津バルブ

大阪からサンダーと普電を乗り継ぎ、本日の”宿”となる直江津駅に到着。ホームに降りるとパーイチ138牽引の24系「天理臨」がお出迎えしてくれた。
素早く機材をセットし、数枚バルブ。鉄も数名しかおらず平和に撮影することができた、4年前の今日。


14.10.24. 信越本線にて

スポンサーサイト



  1. 2018/10/24(水) 22:00:00|
  2. 信越本線
  3. | コメント:0

ウグイス色の103系

つい最近まで近畿エリアは103系がバリバリ活躍していたイメージだが、気づけば大阪環状線、関西本線、阪和線、羽衣線から全て姿を消していた。
残るは和田岬線と奈良線運用のみ。
現在、奈良電車区の103系は2編成を残すのみ。知人の方曰く、土日の光線の良い運用に入れば奈良線の撮影地はプチパニック状態になるらしい。
103系のために人と人の隙間にハスキーを立てるのもア○らしいので、どうしても撮りたい場所が出てこない限りわざわざ出撃することもないだろう…。
画像は、2年前に関西本線で撮影した103系8連の区間快速。柔らかい光線の中、国電らしい甲高いモーター音を響かせてカッ飛んでくる姿には痺れました。


2016年07月 469Y 関西本線にて

  1. 2018/10/23(火) 22:42:35|
  2. 関西本線
  3. | コメント:0

迂回貨物

バリ晴れと休みの日がなかなかシンクロせず、納得いくまで記録することができなかった山口線・山陰本線迂回貨物。
何枚か撮影した中から一部アップしたいと思う。(こう見ると更新色のデーデーも悪くない(?))


18.09.28. 9080レ 山陰本線にて

180829-2.jpg
18.08.29. 9081レ 山陰本線にて

180829-3.jpg
18.08.29. 9081レ 山口線にて

  1. 2018/10/11(木) 00:00:00|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

EF65-2101牽引 75レ

貨物機で今、注目のPF2101号機が75レに充当するということで原チャで撮影に。
初めは加島陸橋へ向かっていたが、雲行きがかなり怪しかったので途中でUターンし晴れ間のある西へ逃げることにした。
雲の動きを見ているとさくら夙川辺りから晴れそうだったので芦屋の縦アングルへ向かうことに。しかし立ち位置がかなり狭い為、個人的V位置が空いているかはわからない…。
ドキドキしながら(?)撮影地に到着すると既に先客の方が居たが、私のお気に入りの立ち位置より前で構えられていたので堂々と機材を構える事ができた。
しかし、通過時刻が近づくにつれ雲が増えてきた。(いつものことですな)陽が差すかかなり際どい状況だったが、本チャンが数分遅れた?おかげで雲と雲の間からの鋭い光線が元ブルトレ牽引機を照らした。


2018年9月 75レ 東海道本線にて

何を考えていたのか、謝って以前までの記事を100件近く消去してしまいました。また記事を書き直すのも面倒なのでイチからやり直すことにしました。
定期的に訪問されている皆様にはご迷惑をおかけしました。これからもぼちぼち更新していきたいと思います。


  1. 2018/10/01(月) 00:00:00|
  2. 東海道本線
  3. | コメント:2

プロフィール

ヨッシー

Author:ヨッシー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (4)
東海道本線 (26)
山陽本線 (6)
山陰本線 (13)
北陸本線 (7)
羽越本線 (1)
東北本線 (4)
石北本線 (0)
釧網本線 (2)
紀勢本線 (4)
関西本線 (1)
信越本線 (3)
根室本線 (1)
湖西線 (3)
福知山線 (10)
伯備線 (7)
津山線 (1)
山口線 (18)
播但線 (1)
和歌山線 (1)
木次線 (0)
高徳線 (2)
因美線 (2)
土讃線 (1)
越美北線 (1)
奈良線 (1)
八高線 (1)
芸備線 (0)
加古川線 (0)
氷見線 (1)
参宮線 (1)
只見線 (2)
五能線 (1)
仙山線 (0)
磐越西線 (1)
篠ノ井線 (0)
大阪環状線 (2)
東海道・山陽新幹線 (3)
伊豆急行 (1)
若桜鉄道 (1)
大井川鐵道 (0)
津軽鉄道 (0)
三岐鉄道 (1)
阪急電鉄 (0)
阪神電鉄 (0)
山陽電鉄 (1)
南海電鉄 (0)
近畿日本鉄道 (1)
えちぜん鉄道 (1)
阪堺電気軌道 (1)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる