fc2ブログ

果てない鉄路

                           

「こうのとり15号」 黒井城址俯瞰

4年前の今日は、夏の青々とした田園風景の中を走る「こうのとり15号」を狙いに黒井城址俯瞰へ向かった。
この日の気温は30℃超。途中倒れそうになったが、Vのためなら気合で登り切るしかない!と自分に言い聞かせ、なんとか城跡に辿り着いた。
天気はバリ晴れ!だったが、撮影地には鉄は0。空気の抜けも非常に◎。通過は2時間後…ゲバだけ置いて、日陰のベンチでパ○ツ一丁で休憩(笑)
通過1時間前には立ち位置に戻り、機材をセット。時折やって来るローカルや白い新型特急を撮りながら通過を待つ。
しかし通過まであと20分を切った頃、ちぎれ雲が太陽を覆う。これはまずい…勘弁してくれ。実はこの前の週まさかの本チャン登場とともにマンダーラーで撃沈している。
最後のピン電となる2連のローカルは見事なマンダーラーだったが、本チャン通過3分前にはちぎれ雲は完全に抜けた。よっしゃ!もらったぜぇ!
ようやく梅雨も明け、さぁ夏本番。ぼちぼち夏の予定を立てなければ…(汗)終焉迫る東北エリアのキハ40/48を攻めるか?正直キハにそこまで燃える事ができないのが本音。客レネタもコレと言ったモノがない。さぁ、どうする!笑


2015年7月 3015M 福知山線にて


スポンサーサイト



  1. 2019/07/26(金) 05:53:54|
  2. 福知山線
  3. | コメント:0

宝塚・城崎電化30周年記念号 上石踏切

3年前の今日は、宝塚・城崎電化30周年を記念してDD+大サロが運転された。
久々に福知山線・山陰本線を日中走行したためか?各撮影地はこれまでに見たことのない激パニ状態だった。
しかし、この日は曇りベースの晴れ。往路は回送区間含めて2発撮影したが結果はダメダメ。復路は回送区間の上石踏切が一番Vと言うことで、撮影地に向かうと既に多くのゲバが立ち並んでいた。
なんとか300mmでバッチリな立ち位置ならまだ余裕があったので、ゲバを立て近くのラーメン屋で昼食。
昼食を終えると、雲が割れて晴れてきた。直前の特急までは問題なく晴れていたが、本チャンが来る頃になると雲が湧き出しこれまた撃沈か?と思われたが、なんとか太陽に雲はかからずこの日唯一のバリ晴れカットを手にすることができた。
これが非電化ならば…この写真を見る度にそう思ってしまう(汗)

そろそろバリ晴れの下で鉄ちゃんがしたい…梅雨明けはまだか???


2016年7月 回9514レ 山陰本線にて

  1. 2019/07/18(木) 07:02:50|
  2. 山陰本線
  3. | コメント:0

「海の日」

今日は「海の日」ということで、山陰本線屈指の景勝地征くDD51をUPしてみる。
昨年、日本各地から鉄ちゃんが押し寄せた迂回貨物だが、個人的にはハンドル訓練がアツかった。
名撮影地”青浦”をはじめ山口線内の俯瞰など、単機だが岡見貨物で撮りたかった・撮れなかったアングルで再び原色のDD51の姿を撮影することができたからだ。
この日は往路を青浦定番で無難に抑え、復路は定番の立ち位置から少し離れた落ちたら即死と思われる絶壁に、早朝にたまたま遭遇した友人とハスキーを並べた。ここなら石積みの橋脚がバッチリ見える!
ネットなどで探したがこの立ち位置でハンドル訓練を撮影したのは恐らく友人と私だけだろう。


2018年8月 試単9588 山陰本線にて

  1. 2019/07/15(月) 19:12:04|
  2. 山陰本線
  3. | コメント:0

PF+12系改造「あすか」2両+スロネ25-503 廃回 名神クロス

3年前の今日は、あすか+トワイの混色廃回を狙いに早朝から現在は廃撮影地となった名神クロスへ。
"ネタがネタ"だけあり早くも現地は激パ。現マルをしていたと言う関東の鉄ちゃんグループも居た。私は脚立に乗りハイアングルでなんとか構えることができた。天気は雲が多く薄日が射す程度だったが、通過直前には奇跡的に全開露出になった。
そして本チャンが接近。サービスだったのか(?)速度が遅い。この後どうなってしまったのか…この現場に居た人なら覚えているだろう(笑)
私はたまたまPFが架線柱から抜けた瞬間から高速連写していたので、トリしてなんとか?なったがPF後方の架線柱の影が抜け切っていなかったり、ケツが架線柱とモロ被りしていたりと最初で最後の?組み合わせは、こんな結果に終わったのだった。


2016年7月 回9925レ 東海道本線にて

  1. 2019/07/06(土) 21:13:26|
  2. 東海道本線
  3. | コメント:0

Air Force One 伊丹空港飛来

ブログ名は「果てない鉄路」ですが今回は番外編という事で…
ヒコーキにはあまり興味がありませんが、このカットは欲しかったので家からチャリンコ30分漕いで行ってきました(笑)


2019年6月 伊丹空港にて

  1. 2019/07/01(月) 16:54:28|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

プロフィール

ヨッシー

Author:ヨッシー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (4)
東海道本線 (26)
山陽本線 (6)
山陰本線 (13)
北陸本線 (7)
羽越本線 (1)
東北本線 (4)
石北本線 (0)
釧網本線 (2)
紀勢本線 (4)
関西本線 (1)
信越本線 (3)
根室本線 (1)
湖西線 (3)
福知山線 (10)
伯備線 (7)
津山線 (1)
山口線 (18)
播但線 (1)
和歌山線 (1)
木次線 (0)
高徳線 (2)
因美線 (2)
土讃線 (1)
越美北線 (1)
奈良線 (1)
八高線 (1)
芸備線 (0)
加古川線 (0)
氷見線 (1)
参宮線 (1)
只見線 (2)
五能線 (1)
仙山線 (0)
磐越西線 (1)
篠ノ井線 (0)
大阪環状線 (2)
東海道・山陽新幹線 (3)
伊豆急行 (1)
若桜鉄道 (1)
大井川鐵道 (0)
津軽鉄道 (0)
三岐鉄道 (1)
阪急電鉄 (0)
阪神電鉄 (0)
山陽電鉄 (1)
南海電鉄 (0)
近畿日本鉄道 (1)
えちぜん鉄道 (1)
阪堺電気軌道 (1)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる