fc2ブログ

果てない鉄路

                           

平成最後の日

1年前の4/30は平成最後の日。
その夜、改元に合わせて平成発→令和行の夜行列車がDD+大サロ5両で運転された。さよなら平成マークでも付けないか?と思い、宮ソ〜大阪の回送シーンを狙ってみることにした。
足場の悪い立ち位置に4段脚立を立て、プロ4を全開で立てた。そこに導入したばかりのヨンニッパを載せアングルを調節。
ISO6400の開放、1/125で平成発→令和行の夜行列車を収めた。DDにはサロンカー令和と書かれたマークが掲げられていたが、客車のテールマークは普通のサロンカーなにわでがっかりした(泣)

このアングルで雷鳥を闇鉄してみたかったなぁ…(ノイズだらけで使い物にならないか)


2019年4月30日 東海道本線にて

スポンサーサイト



  1. 2020/04/30(木) 16:22:03|
  2. 東海道本線
  3. | コメント:0

スーパーライナーいよ

昼寝から目覚めると16時過ぎ…。Twitterをチェックすると75レにスーパーライナー風のマークが取り付けられているという情報をキャッチしたので面撃ちアングルに急行。時間がかなりカツかったが、なんとか通過5分前には到着することができた。
先客が何人か居たが、V位置は空いていたので急いで機材をセット。構図を合わせ終えると、貫通扉が残念なマーク付きPFがファインダー一杯にやって来た。原色PFが良かったが、話のネタにはなるかな(笑)


2020年3月 75レ 東海道本線にて

  1. 2020/04/24(金) 21:44:40|
  2. 東海道本線
  3. | コメント:0

EF65-57貨物 加島陸橋

計画休暇が暇すぎるため、11年前の夏に撮影した茶釜の写真をアップしてみる。
この日は運用通りにいけば夕方のスジに茶釜が入るということでお昼過ぎから加島陸橋へ。もちろん先客は0で難なく個人的ベスポジを確保することができた。
しかし真夏の太陽はジリジリと肌を焼いていく…アチィ!暑すぎる!ゲバを立てたらすぐに陸橋下の影に避難。
通過1時間前には立ち位置に戻りアングルを決めた。鉄が多いと想定して早くから構えたが、最終的には数人で茶釜牽引のカモレを見送った。
たまには今年撮影したのもアップしないとなぁ〜。


2009年8月 75レ 東海道本線にて  (EOS20D)


  1. 2020/04/22(水) 17:14:54|
  2. 東海道本線
  3. | コメント:0

DD51+大サロ「湖西線40周年記念号」 志賀-蓬莱

計画休暇のため、暇な日々が続くので過去のデータを見返すのが日課となっている。
比較的最近の(?)6年前のデータを見ていると、湖西線のDD大サロが出てきた。湖西線40周年の記念列車らしいが、この日はかぶり付きのカットが無い…調べてみると、この日のマークはとても撮ろうと思えないヘンテコリンだったからに違いない(汗)
往路は鵜川と赤坂山俯瞰でやったものの、ガスガスでイマイチ。復路は、渋滞で追っかけができるか微妙だったため現在は防風柵が設置されたため撮影不可能となった"志賀-蓬莱"一発にすることにした。ガスは取れてきたものの山側には雲が多く、通過直前までマンダーラーだったがなんとか通過時は回避することができた。バックにはうっすら入道雲も入り夏らしいカットとなった。
ローピン81の牽引が良かったなぁ…コロナ騒動が終息したら山陰で大サロ走らんかねぇ〜


2014年7月 9518レ 湖西線にて

  1. 2020/04/20(月) 12:08:50|
  2. 湖西線
  3. | コメント:0

桜×原色EF65

今年の桜は去年と同じく早く、長く持った気がする。しかし新型コロナウイルスにより「桜を撮りに行く」言うと嫌な顔をされあまり気分が良くなかったが、テツというのは晴れと満開が重なれば沿線に出撃したくなる生き物(笑)
私は人と接触しないであろう山陰本線に出撃し、ここ数年の課題であった俯瞰をVにキメることができた。今年の桜は諦め掛けていたが、なんとか2.3枚撮影することができたのでいいが問題はこれから…客レの臨もなければSLも無い。正直なところ鉄をしなくて済むのは有り難いが、テツの楽しみがないって言うのも悲しいもんだ。1日でも早くコロナ騒動が終息してほしいな…。
画像は、2年前に撮影した夙川の桜と72レ。この日は満開・原色・晴れが重なったのでハスキーとカバンに1DXと70~200だけを入れてのんびり出撃。通過30分前に撮影地に到着すると脚立が必要なぐらいパニっていた。今なら「密です!」と言われますな(笑)たまたま現地にいた知り合いの方に脚立をお借りし、先客の頭をハイアンで抜いた。
ここは気を抜くと撮り逃してしまう可能性が高いので通過数分前からミラーアップをかけレリーズを握りしめて通過を待つ。「来た!」という声と同時に原色PFが鉄橋に姿を現した。
久々に密なパニパニ現場でテツをしてみたい(?)ところ。んーやっぱいいかなw


2018年3月 72レ 東海道本線にて

  1. 2020/04/11(土) 23:05:01|
  2. 東海道本線
  3. | コメント:0

DD51代走「SLやまぐち号」 本門前踏切

2年前の今日は山口線に居た。狙いはデゴイチが故障し、ピンチヒッターDD51が牽引するSLやまぐち号。マーク無しでの運転を期待したが”やぶさめ津和野”と書かれたマークを掲出して運転された。
往路は18.5キロポスト〜地福〜徳佐で撮影し、復路の場所取りも兼ねて早めに本門前へ。既に多くのゲバが立ち並んでいたがなんとかサンニッパハイアンの立ち位置を確保。
知人の方々と談笑しているとあっという間に通過時刻。お昼過ぎまで雲が多めの空だったが、いつの間にかバリ晴れに!
15:50前、カスれた汽笛を鳴らしてDD+新型旧客が通過。このマーク個人的にはあまり好きではないがまぁいいだろう(汗)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため運転休止となったやまぐち号。全世界の混乱が1日でも早く終息することを祈ります…。


2018年4月 8522レ 山口線にて

  1. 2020/04/08(水) 23:33:10|
  2. 山口線
  3. | コメント:0

プロフィール

ヨッシー

Author:ヨッシー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (4)
東海道本線 (26)
山陽本線 (6)
山陰本線 (13)
北陸本線 (7)
羽越本線 (1)
東北本線 (4)
石北本線 (0)
釧網本線 (2)
紀勢本線 (4)
関西本線 (1)
信越本線 (3)
根室本線 (1)
湖西線 (3)
福知山線 (10)
伯備線 (7)
津山線 (1)
山口線 (18)
播但線 (1)
和歌山線 (1)
木次線 (0)
高徳線 (2)
因美線 (2)
土讃線 (1)
越美北線 (1)
奈良線 (1)
八高線 (1)
芸備線 (0)
加古川線 (0)
氷見線 (1)
参宮線 (1)
只見線 (2)
五能線 (1)
仙山線 (0)
磐越西線 (1)
篠ノ井線 (0)
大阪環状線 (2)
東海道・山陽新幹線 (3)
伊豆急行 (1)
若桜鉄道 (1)
大井川鐵道 (0)
津軽鉄道 (0)
三岐鉄道 (1)
阪急電鉄 (0)
阪神電鉄 (0)
山陽電鉄 (1)
南海電鉄 (0)
近畿日本鉄道 (1)
えちぜん鉄道 (1)
阪堺電気軌道 (1)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる