fc2ブログ

果てない鉄路

                           

381系「こうのとり17号」桑原踏切

ド快晴の午後、なにか撮るものはないか?と無い頭を振り絞ってやってきたのは道場-三田にある桑原踏切。
ここはイン側から50mm~85mmで狙うのが定番だが、今日はアウト側に大砲ロクヨンを構えてみた。
狙いはこうのとり17号、この時期ならまだ顔面に架線影は掛からないだろう。たま〜に踏切を渡る学生などに不審そうな顔で見られながら待つこと1時間…
西日を一杯に浴びた国鉄特急色をキメることができた。
つい最近撮ったと思っていたがもう6年も経過していた…(汗)


2015年4月 3017M 福知山線 道場-三田にて (CanonEOS1DsmarkⅢ+CanonEF600mmF4L IS USM)

スポンサーサイト



  1. 2021/04/13(火) 22:47:17|
  2. 福知山線
  3. | コメント:0

田端PF+カシオペア 蒲須坂オーバークロス

3年前の今日は、田端PF+カシオペアの黒磯訓練が走るということで夜行バスで出撃していた。
蓮田で友人に拾ってもらい、ヒガハスに向かうとすでにパニっていたが知り合いが数人居たため難なく足場を確保することができた。待つこと数時間、面は無いが無難に一枚抑える。撮影後は弾丸撤収し、矢板付近でもう一発ヤッたが太陽は雲に隠れてしまい撃沈。
メインは復路なので撮影後は蒲須坂のオーバークロスに移動。ガーデニング作業を行ってから機材をセッティング。
待つこと数十分、今度は強い日差しを浴びて田端PFが豪華寝台車を連ねてやってきた。ここで撮影後も、弾丸撤収し今回のメイン会場へ向かったのだった。(謎)
普段はチキなどの地味なものばかりを牽いている田端PFだが、やはり長大編成の客車を牽引する姿が一番輝いていると思う。
あと数年で?東の釜達はキヤか何かよくわからんものに変わってしまうらしいが、それまでに客車列車を牽引してほしい。が…ここ最近のキッズ達の大暴走であるのか。そもそもやる気がないのか。あと有料でいいので田端機関区で夜間撮影会でもしてくれないか…と思う今日この頃である。


2018年4月 東北本線にて (CanonEOS1DXmarkⅡ+CanonEF24~105mmF4L IS USM)

  1. 2021/04/03(土) 00:30:17|
  2. 東北本線
  3. | コメント:0

プロフィール

ヨッシー

Author:ヨッシー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (4)
東海道本線 (26)
山陽本線 (6)
山陰本線 (13)
北陸本線 (7)
羽越本線 (1)
東北本線 (4)
石北本線 (0)
釧網本線 (2)
紀勢本線 (4)
関西本線 (1)
信越本線 (3)
根室本線 (1)
湖西線 (3)
福知山線 (10)
伯備線 (7)
津山線 (1)
山口線 (18)
播但線 (1)
和歌山線 (1)
木次線 (0)
高徳線 (2)
因美線 (2)
土讃線 (1)
越美北線 (1)
奈良線 (1)
八高線 (1)
芸備線 (0)
加古川線 (0)
氷見線 (1)
参宮線 (1)
只見線 (2)
五能線 (1)
仙山線 (0)
磐越西線 (1)
篠ノ井線 (0)
大阪環状線 (2)
東海道・山陽新幹線 (3)
伊豆急行 (1)
若桜鉄道 (1)
大井川鐵道 (0)
津軽鉄道 (0)
三岐鉄道 (1)
阪急電鉄 (0)
阪神電鉄 (0)
山陽電鉄 (1)
南海電鉄 (0)
近畿日本鉄道 (1)
えちぜん鉄道 (1)
阪堺電気軌道 (1)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる