fc2ブログ

果てない鉄路

                           

トワ釜大サロ 山崎駅端

パーイチ牽引の大サロが金沢往復するということで、久々に山崎駅端へ。
通過1時間半前に到着したが、既に多くの鉄達が。しかし隙間はいくらでもあったので難なく自分の立ち位置を確保することができた。
機材をセットし終わりやることもないので、ヤングな鉄ちゃん達のお話を聞いていると最近は釜のワイパーの位置までこだわりを持って撮影しているそうだ。
私はどの位置が正規の位置なのかは知らないが、今日は残念な位置らしい(笑)
そんなことより車体やバラストにかかる草の処理や構図のバランスを重視する私にはあまり共感することができなかった。
8時40分過ぎ、ワイパーが残念な位置のトワ釜大サロは軽い汽笛を鳴らして通過。
釜は先月撮ったのと同じ114号機。よ〜く見てみると編成がいつもと違い逆転している。今回は大阪を経由せず、宮原から直出ししたためらしい。
撮影後は芦原温泉-丸岡へ復路を狙いに行く予定だったが、夕方は雲が湧いてくると読みさっさと撤収。この読みは大当たりしヌルヌル光線で撃沈だったらしい。


2018年11月 回9515レ 東海道本線にて

スポンサーサイト



  1. 2018/11/14(水) 22:00:11|
  2. 東海道本線
  3. | コメント:2
<<PF大サロ 吉井川橋梁 | ホーム | トンネル抜き>>

コメント

まいどです。

私は家庭運用で出撃できませんでしたが、山崎駅端の大サロ、見事に決まっていますね!
この時期、サントリーカーブ付近は面が弱いので、駅端で正解だと思います。

ところでヨッシー様同様、私も共感できませんが、最近はワイパーの位置やエンドの向きにも拘る方が多いようで・・。
まあ、人の好みなので否定はしませんが、「1エンド側でワイパーもVでした!」という写真が、モロにタイガーロープにかかっていて構図も不安定・・、というのが多いような。
そんな事よりも撮影場所や構図などをもっと重視する方が先やろ!と正直思いますが・・(笑)
  1. 2018/11/17(土) 18:40:51 |
  2. URL |
  3. AKKY #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> AKKY様
こんばんは。家族運用だったのですねお疲れ様です。
ありがとうございます。光線アプリで撮影地を探しましたが山崎駅端しかバリ順がなく久々の訪問となりました。
ワイパーや釜のエンドの向きなどの拘りには色々とあるみたいですね。私もこれに関して否定する気はないです。拘りを持つことはいいことだと思います。しかしその以前に…といった写真が多いですね。
いくらワイパーの向きや釜のエンドがV(?)でもそれが”パチ撮り写真”なら個人的には価値のないモノだと思いますね。
SNSなどのおかげで色々とややこしい時代になりましたね。
  1. 2018/11/18(日) 21:00:54 |
  2. URL |
  3. ヨッシー #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

ヨッシー

Author:ヨッシー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (4)
東海道本線 (26)
山陽本線 (6)
山陰本線 (13)
北陸本線 (7)
羽越本線 (1)
東北本線 (4)
石北本線 (0)
釧網本線 (2)
紀勢本線 (4)
関西本線 (1)
信越本線 (3)
根室本線 (1)
湖西線 (3)
福知山線 (10)
伯備線 (7)
津山線 (1)
山口線 (18)
播但線 (1)
和歌山線 (1)
木次線 (0)
高徳線 (2)
因美線 (2)
土讃線 (1)
越美北線 (1)
奈良線 (1)
八高線 (1)
芸備線 (0)
加古川線 (0)
氷見線 (1)
参宮線 (1)
只見線 (2)
五能線 (1)
仙山線 (0)
磐越西線 (1)
篠ノ井線 (0)
大阪環状線 (2)
東海道・山陽新幹線 (3)
伊豆急行 (1)
若桜鉄道 (1)
大井川鐵道 (0)
津軽鉄道 (0)
三岐鉄道 (1)
阪急電鉄 (0)
阪神電鉄 (0)
山陽電鉄 (1)
南海電鉄 (0)
近畿日本鉄道 (1)
えちぜん鉄道 (1)
阪堺電気軌道 (1)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる