1/22
この日はEF65原色牽引の5087レが北海道内の雪の影響で3時間程遅れていると某掲示板に書き込みがあり、積雪と天気も良さそうだったので前々から気になっていた柏原近くの清滝山に登ってみることにした。
目覚めたのが10時前だったので急いで身支度をし、ラムダのザックにカーボンの三脚を縛り、EOS Rと70~200・長靴を入れて出撃。
最寄駅から大阪に出て新快速で米原、米原から各停に揺られて柏原へ。醒ヶ井まで絶望的な天気だったが近江長岡からは伊吹山が綺麗に見え、青空が広がっていた。
柏原駅を降り、長靴に履き替えて登り口となる清滝神社に向かう。その脇から山頂に続くハイキングコースに入った。初めの方は雪上を歩くだけで楽チンだったが勾配が急になりはじめるあたりからは腰のあたりまで積雪が…(泣)先行していると思われる同業者(?)の足跡があったのでなんとか尾根線まで出ることができた。
ここでふと気がついた。5087レは今どこだ…?Twitterで目撃情報を確認するとなんと列車は岐阜あたりまで来ているとのこと。これはヤバい!
ここまできて坊主は勘弁である(泣)ダッシュで雪の少ない尾根を駆け上がりなんとか立ち位置に辿り着くことができた。
既に数人の同業者がスタンバイしていたので挨拶をすると、その中の一人は知り合いの方だった(笑)
そろそろ通過時刻か?と急いで機材をセットしたが、途中で定期列車を先行させるために停車していることが判明。
落ち着いて構図を作り直し通過を待つが、太陽の周りに小さな雲が浮かんでおりアングル内は晴れたり陰ったりの繰り返し…
一同イライラしながら待つこと約30分…アングル内が全開露出になったところで本チャンが参上。V!
欲を言えば木々に着雪が欲しかったが、いい条件で頂戴することができて嬉しかった。
帰りに駅まで送って下さった方、ありがとうございました。

2022年1月 5087レ 東海道本線にて (CanonEOSR+Canon RF70~200mmF2.8L IS USM)
スポンサーサイト
- 2022/02/23(水) 18:13:38|
- 東海道本線
-
-
| コメント:0