最近は色々と忙しくなかなか更新が出来ず…。
今月ももう終わっちゃいますね。最低月イチ更新は目指して頑張りたいと思います(ホンマか?)。
今回アップするのは15年前に撮影したSLやまぐち号。この日は最近話題の(?)マイテ49も連結しての重連運転だったがSLで編成写真は当時からあまり好きではなかったので山口線名物の爆煙をメインにカメラを構えた。
往路は光線が悪いのでテキトーに追っかけで撮影し、復路は追っかけはせずに長門峡の発車一発のみを狙うことにした。
今なら縦位置で狙うだろうが、当時は線路側に立派な木が生えており横アンでそれを絡めて撮るのが個人的には好きだった。
待つこと数時間…。長門峡にSLが入線、あれ??往路は確かに重連だったのに先頭にはシゴナナしか見えない。これはどういうことだ??
まっ、いいや。とファインダーにかじりついた。写真は期待通りの爆煙で結果はV!
通過を見送っていると列車後方からシゴロクのブラスト音が聞こえてきた。どうやらP.Pだったようだ。P.Pは個人的にあまり好きではなかったのでこの場所で構えて正解だった。
現在、やまぐち号は蒸気が二機とも不具合があり最近ではSLがDLの代走をしている状態になっている。毎年8月と言えばやまぐち号の運行開始◯◯周年記念イベントがあり、重連運転や時にはジョイトレが走った年もあった。
撮影する側からしたらDL牽引はアツいが、乗車率はSLほど高くはないらしい。
今年も後半には爆煙をあげて峠に挑む蒸気の姿が再び見れることを期待したい。

2007年8月 9522レ 山口線にて
スポンサーサイト
- 2022/07/31(日) 12:14:08|
- 山口線
-
-
| コメント:0