4年前は若桜鉄道でSL走行社会実験が行われ、40年数年振りにSLが走った。しかしこのSLには車籍が無いため営業運転ができない。そこでこの日はなんと営業路線の一部区間を運休にし、C12+12系3両+DD16が”機械扱い”で運転された。
もちろん乗客は無しで、その代わりに地域住民が作ったかかしが乗っていた。
このSLは石炭を使わず圧縮空気を利用して走行するらしい。蒸気は好きだが、さすがに煙が出ないただの黒いタンク機関車には一切興味がない(笑)
当日の天気は、雨や曇りだったが5分間の撮影会のある第二八東川橋梁では奇跡的に陽が射した。
SLと12系の中に乗っているかかしが個人的に気に入らないので、望遠レンズで架線の築堤に咲いた桜をガッツリ入れチビロクとメインにシャッターを押した。
このSL走行社会実験から4年も経つが、SL定期運行に目処は付いていないらしい…(汗)

2015年4月 若桜鉄道にて
スポンサーサイト
- 2019/04/11(木) 18:24:42|
- 若桜鉄道
-
-
| コメント:2
初めまして
初めて書き込みさせていただきます。
私達の拙いブログにご訪問いただき、誠にありがとうございます
ヨッシー様のブログの多彩な作品群、興味深く拝見しました。
旅情を誘う風景を絡めた作品等とても素晴らしい作品ばかりですね
またどの作品も丁寧にうまく撮影されていて素敵ですね
私たちは8年くらい前から鉄道撮影を始めた者でして、未だ
駆け出しのひよっこですが、下手くそながら夫婦で撮影を楽しんでおります
先月ヤフーブログさんから移転しきました
ああでもないこうでもないと言いながら二人でブログ作っております(^^;)
更新も気ままで、拙いブログですが、今後もご交流
いただけると幸いです
今後ともよろしくお願いいたします
これから時々お邪魔させていただきたいと思いますので、勝手ながら
ブログリンクさせていただきたいと思います
重ね重ねよろしくお願いします
<(_ _)>
- 2019/04/12(金) 15:04:44 |
- URL |
- railway99 #-
- [ 編集 ]
> railway99様
お返事遅くなり申し訳ございません。
初めまして。こちらこそブログに訪問いただきありがとうございます。
ブログを開設し様々な方に自分の写真を見ていただき、このようなコメントをいただけることは大変嬉しいです。
私は父親が鉄ちゃんと言うこともあり幼い頃から消えゆく国鉄型車両をメインに撮り続けています。同じような写真が多いので、最近は新しい切り口を考えたりしながら鉄道写真を楽しんでおります。
ブログを拝見させていただきました。railway99様はご夫婦で鉄道写真を撮影されているのですね。ご夫婦で出先でアングルを考えたり、光線を読んでみたりと羨ましいです。
私も気まぐれ更新ですが、こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。リンクの件承知致しました。
- 2019/04/16(火) 19:12:44 |
- URL |
- ヨッシー #-
- [ 編集 ]