食べ過ぎなのか、なんなのかわからないが腹痛で目が覚めた…時刻は午前3時前。トイレに篭りながらスマホで貨○ちゃんねるを見ると今日の74レはカラシとの事。
74レはムーンライト九州と似たようなスジで、今の時期はスマシオが良い光線で捉えることができる。シーズンイン直後の4月頭にかつてブルトレを牽引していた2101号機が運用に入った時は、多くの鉄が撮影地に集まったらしい。
残念ながらその時私は関東へ行っていたので撮影はできず…。
この74レで特に狙いたかったのが、増えまくる原色の釜ではなくロクゴの中で唯一カラシ塗装の2127号機。
30分程トイレで腹痛と闘い、自室の窓を開けると雲ひとつない快晴。腹痛のおかげですっかり目も覚めてしまったので、カメラバックに必要な機材のみを詰め込んみ、菓子パンをかじりながら朝練へ出撃。
スマシオには通過1時間ちょっと前に到着。早くもゲバが数本並んでいたが、なんなく立ち位置を確保することができた。
少し肌寒かったので車の中で仮眠を取り、通過30分前に立ち位置に戻った。
機材を雲台に載せて、彗星・あかつきの写真を見本にアングルを調節していると昇り立ての太陽が線路をオレンジ色に染める。スマシオでの74レをキメるには3つの問題をクリアしなければならない。
1.PM2.5、日の出1時間以内の通過のためアップ撮りでも光線が弱いのがわかってしまう。2.並走する可能性のある快速。3.線路に並走している国道2号線の車が釜横にやってこないこと。
さぁ、私にとって74レのスマシオ初戦。6:08、空気の抜けは合格点。快速の被りなし。車の並走なし。これが関のロクロク牽引のブルトレならなぁ…と思いながらシャッターを押した。
今日も眠たい1日がはじまった。

2019年4月 74レ 山陽本線にて
スポンサーサイト
- 2019/04/19(金) 22:26:23|
- 山陽本線
-
-
| コメント:2
まいどです。
スマシオカーブでの74レ、今からの時期は朝錬にぴったりですよね。
2127号機が見事に決まっていて素晴らしいです!
これがブルトレだったらなぁ、と私もここで74レ撮っていて思いましたよ(笑)
- 2019/04/27(土) 10:03:30 |
- URL |
- AKKY #-
- [ 編集 ]
>AKKY様
今年も朝練の季節がやってきましたね。今年はスマシオなので(近いので)楽です(笑)
ありがとうございます。カラシを良い条件で撮影するのは苦労するだろうな…と思っていましたが、一発であっさりキメることができました(汗)
時間がちょうど関西ブルトレの時刻ですもんね。今の機材を持ってタイムスリップしたいですね〜(笑)
- 2019/04/27(土) 11:32:54 |
- URL |
- ヨッシー #-
- [ 編集 ]