fc2ブログ

果てない鉄路

                           

DD51+大サロ 長和瀬俯瞰

改元に合わせて大阪ー出雲市間で運転されたDD大サロ。
往路は平成最後の日となった4月30日夜に大阪を発車し、伯備線経由で1日の午前遅くに出雲市に到着。復路は2日の午前遅くに出雲市を発車し、山陰本線・福知山線経由で大阪へ戻る。ということは、泊-青谷の長和瀬や鎧の袖、竹野などの海岸線を午後の良い時間帯に走る。
何かと忙しかった今年のゴールデンウィークだが、午後の山陰本線をジョイトレが走るとなれば行かないわけにわいかない(笑)気になるお天気予報は2.3日前からバリ晴れ予報に格上げ!
1日の23時半に友人を地元の駅で拾い、下道でのんびり出撃。途中雨が降り、ホンマに晴れるんか?と思いながら、泊ー青谷の長和瀬俯瞰に車を走らせた。
撮影地には夜が明ける前には到着。早くも置きゲバ・脚立が立ち並び場所があるか心配だったが、難なく考えていた立ち位置を確保。
ガーデニング作業をしてからポプラで朝飯を食べ、撮影地で仮眠。仮眠から目覚めると雲だらけだった空がバリ晴れに変わっておりようやくやる気が出てきた。
通過1時間前には立ち位置に戻り、機材をセット。70mmにするか60mm前後で少し広めにするか通過2.3分前までかなり悩んだが、後者を選択。
5月の日本海は美しい…一番綺麗な色が出ると個人的には思う。周りの山は新緑が眩しい。石州瓦も入り込み、山陰を凝縮した風景の中にDD大サロはゆっくりと姿を現した。V!
砂丘渋滞が怖いが、頑張ればもう一発非電化区間やれるかも…?さぁ、追っかけ開始!


2019年5月 9708レ 山陰本線にて

スポンサーサイト



  1. 2019/05/08(水) 23:43:57|
  2. 山陰本線
  3. | コメント:0
<<大阪環状線 201系 | ホーム | 私の「平成の一枚」>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

ヨッシー

Author:ヨッシー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (4)
東海道本線 (26)
山陽本線 (6)
山陰本線 (13)
北陸本線 (7)
羽越本線 (1)
東北本線 (4)
石北本線 (0)
釧網本線 (2)
紀勢本線 (4)
関西本線 (1)
信越本線 (3)
根室本線 (1)
湖西線 (3)
福知山線 (10)
伯備線 (7)
津山線 (1)
山口線 (18)
播但線 (1)
和歌山線 (1)
木次線 (0)
高徳線 (2)
因美線 (2)
土讃線 (1)
越美北線 (1)
奈良線 (1)
八高線 (1)
芸備線 (0)
加古川線 (0)
氷見線 (1)
参宮線 (1)
只見線 (2)
五能線 (1)
仙山線 (0)
磐越西線 (1)
篠ノ井線 (0)
大阪環状線 (2)
東海道・山陽新幹線 (3)
伊豆急行 (1)
若桜鉄道 (1)
大井川鐵道 (0)
津軽鉄道 (0)
三岐鉄道 (1)
阪急電鉄 (0)
阪神電鉄 (0)
山陽電鉄 (1)
南海電鉄 (0)
近畿日本鉄道 (1)
えちぜん鉄道 (1)
阪堺電気軌道 (1)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる